任天堂スイッチの、ポケモンユナイトのキャラで、そこそこ人気のある、攻撃ポケモンに、マッシブーンがいます。
わざは、ばかぢから/うちおとす、を選択するユーザーが多いですが、私は、拘りをもって、きゅうけつ/とびかかるを選択してます。
そんな拘りなども含めて、ポケモンユナイト マッシブーンは、本当に強いのか、まとめていきたいと思います。
体力を吸い尽くせ「マッシブーン」をレビュー、ホントに強いのか?_ポケモンユナイト
ポケモンユナイトで、マッシブーンを使いだしたきっかけは、ポケモンユナイトを始めたころ、マッシブーンに、体力を吸われ続けたからになります。

自分が対戦して、こいつの攻撃は嫌だ、と言った、強い印象が残りました。
なので、カメックスに続いて、我が子が選んだポケモンが、マッシブーンになります。
わざのチョイスは、ばかぢからでは無く、きゅうけつです。
きゅうけつは、体力を吸った攻撃で、自身の体力が復活するので、一定の場所で戦い続けることが可能な、ポケモンです。
果たしてマッシブーンは強いのかなど、まとめていきたいと思います。
まずは、ポケモンユナイト マッシブーンの概要と、基本性能からまとめていきます。
ちなみに、ポケモンユナイト カメックを使ってみてのレビューを、下記でまとめているので参考にしてください。
体力を吸い尽くせ マッシブーンの概略

ポケモンユナイトの、マッシブーンは、バランスタイプの、攻撃ポケモンになります。
攻撃ポケモンなので、もちものは、バンベル/ハチマキ などを使っています。
メダルは、攻撃6、体力6 を必須として、HP、攻撃を増やした構成としています。
良く言えば、耐久力も強い、攻撃型のポケモンと言えますが、逆に中途半端で、どちらも弱いとも言えます。
近接攻撃しか無いので、遠距離からの攻撃や、集団での妨害にも弱いです。
ただし、1対1では、強いポケモンになります。
体力を吸い尽くせ マッシブーンの基本性能
項目 | 仕様 |
---|---|
名称 | マッシブーン |
成長 | マッシブーンから変化無し |
タイプ | 攻撃 |
型 | バランス型 |
わざ(1) | うちおとす とびかかる |
わざ(2) | ばかぢから きゅうけつ |
ユナイトわざ | ウルトラバルクマスキュラー |
概略にも書きましたが、バランス型なので、耐久力、攻撃力とも、ステータスは、平均位です。
とにかく遠距離からの攻撃に、なすすべ無いので、草むらに隠れて、奇襲するのが戦い方が基本になります。
体力を吸い尽くせ マッシブーンの特徴との使ってみてのレビュー
本項では、マッシブーンを使い続けて思うことなどを、下記に沿ってまとめていきます。
- きゅうけつ で、体力を回復しながら戦い続けろ、マッシブーン
- 遠距離は、とびかかるで、接近してから、きゅうけつで攻める
- 妨害と、遠距離攻撃で、何もできずに倒される
- それでも使い続ける、きゅうけつ マッシブーンのレビュー
きゅうけつ で、体力を回復しながら戦い続けろ、マッシブーン

きゅうけつは、相手の体力を減らしながら、自分の体力を回復するので、総合の攻撃力としては、絶大です。
- 相手の体力を減らす
- 自分の体力を回復する
この2つの行為を、1つのわざで行うので、どちらか一方と比較したら、大きな効果になります。
うまく立ち回れれば、きゅうけつを使って、一定の場所で戦い続けることが可能です。
ただ、集団戦になると、妨害が入ってくるので、きゅうけつできずに、倒されることも良くあります。
遠距離は、とびかかるで、接近してから、きゅうけつで攻める

相手への妨害効果などを考えると、うちおとすの方が、効果が上だと思います。
ただ、うちおとすの場合、接近する必要があります。
草むらから、とびかかって、きゅうけつ の流れがつかめないので、どうしても、とびかかるを選択してしまいます。
とびかかるは、最初に覚える、メガトンパンチと要領は同じなので、使い易い気がして、チョイスしてます。
多少離れても、攻撃したい方は、とびかかるが最適です。
妨害と、遠距離攻撃で、何もできずに倒される

これは、たまにあるのではなく、良くあります。
集団に飛び掛かっていったものの、何もできず、倒されると言った、最悪パターンです。
ボス戦の前後や、最後のレックウザ戦で、起こりえるパターンで、混戦状況では、サポートある無しが、勝敗に影響します。
勝ってる時ほど立ち位置などを考えないと、全く役に立たないです。申し訳ない瞬間でもあります。
それでも使い続ける、きゅうけつ マッシブーンのレビュー

ポケモンユナイトの、経歴はまだまだ浅いですが、唯一、ファイトリボン(緑バッジ)を持っているのは、マッシブーンです。
途中かなり投げやり状態で、ヨワヨワマッシブーンと言いながらも、基本、マッシブーンを選択してきました。
チームのみんなが、ディフェンスタイプを選択してない時は、カメックスの選択もありますが、そうでない場合は、マッシブーンを使っています。
これからは、強いマッシブーンになるための、コツなどを研究していきたいと思っています。
あくまでも、きゅうけつマッシブーンを、やめるつもりは無いです。
集団戦の立ち位置、妨害への対策を、ばっちりした、マッシブーンを目指します。
まとめ:体力を吸い尽くせ「マッシブーン」をレビュー、ホントに強いのか?_ポケモンユナイト
ポケモンユナイトから、マッシブーンのレビューなどをまとめました。
バランス型なので、強くもなく、弱くもなくと言った立場の、マッシブーンです。
きゅうけつを、使いこなせると、前線で、戦い続けることができるのが特徴です。
ただし、集団戦になると、近接技しか持ってない弱さがでて、何もできずに、倒されることも、しばしばあります。
そんなマッシブーンですが、私の中では、ポケモンの中で、唯一、ファイトリボン(緑バッジ)を持っているキャラになります。
まだまだ、経験が短いポケモンユナイトです。
ポケモンユナイトの詳細は、下記、ポケモンユナイト公式HPで確認してください。
閲覧いただき、ありがとうございました。
コメント